Ray-Artiesのメンバーの日記
vocal/hal
guitar/soh-chan
bass/show
2025/07月
≪06月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 08月≫
≪06月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 08月≫
バイト先の店内に流れるBGMが欝陶しくなってきました…。
J-POPをアレンジしたような音楽です。
最近のヒット曲や少し前の曲など、いろいろあります。
いい曲もあるけれど…特に最近の流行っているだいたいの曲は僕の好みではありません。
何が嫌かというと…
・3番のサビの最初が静かになるという展開
・4→5→3→6のコード進行の使いどころの微妙さ
・Aメロの最後のコードがトニックに終わり、メロディはそのルートに落ち着いていく動き
などといった事が多過ぎてマンネリを感じています。
こういった要素を持った曲がヒットを生み出しやすいのかもしれませんが、最近のヒット曲はあまりばらつきがない感じがします。
そんな中でも昔から人気があるアーティストの最近の曲はよくできているなぁと思います。
J-POPは昔のヒット曲、特に90年代のほうがよかったと思いました。
J-POPをアレンジしたような音楽です。
最近のヒット曲や少し前の曲など、いろいろあります。
いい曲もあるけれど…特に最近の流行っているだいたいの曲は僕の好みではありません。
何が嫌かというと…
・3番のサビの最初が静かになるという展開
・4→5→3→6のコード進行の使いどころの微妙さ
・Aメロの最後のコードがトニックに終わり、メロディはそのルートに落ち着いていく動き
などといった事が多過ぎてマンネリを感じています。
こういった要素を持った曲がヒットを生み出しやすいのかもしれませんが、最近のヒット曲はあまりばらつきがない感じがします。
そんな中でも昔から人気があるアーティストの最近の曲はよくできているなぁと思います。
J-POPは昔のヒット曲、特に90年代のほうがよかったと思いました。
プロフィール
カレンダー
カテゴリー
忍者アド
最新記事
(03/23)
(02/28)
(02/21)
(01/28)
(01/18)
最新TB
アーカイブ
最古記事